ボボボーボ・ボーボボ
- 2021/02/22
- 23:18
一気読みフェアを始めとして、最近ボボボーボ・ボーボボがゲームとのコラボとかをやりだしたのが気になる。 ただ無料で漫画が公開されてるだけならばともかく、グッズなどでメディア展開してるのがミソである。 テレビ朝日で愛されていたボボボーボ・ボーボボだが、何かが始まる前兆なのだろうか。 もしアニメのリメイクだとしたら、今の御時世にボーボボをリメイクして大丈夫かとちょっと心配。 教育に悪いとか言うつもりは...
週刊少年ジャンプ2021年11号の感想
- 2021/02/17
- 08:07
新連載のクボパについては新連載感想記事で書いたので割愛。 サクッと書いてこう。 ・呪術廻戦 サラッと虎杖と行動共にするお兄ちゃんに笑ってしまう…… 割と早めの段階で単行本表紙になった際は正直「なんだこいつ」感が勝ってたけど、まさかこんな面白お兄ちゃんに成長するとか予想出来んわ。 そして禅院家の内情の描写ありですが……この描写見るに、御三家ってマジでクソなんだろうなぁ。 強いて言えば真希さんが家出るの...
ジャンプ今期新連載まとめ感想2021年その1
- 2021/02/16
- 23:01
新連載のみに焦点を当てた感想です。 せめて全ての漫画の最初の3話が終わってからやろうかなと考えていましたが、全部面白かったので早めにやっても良いかなという判断です。 今回は4連続新連載ということで、本数が多いのも理由になりますかね。 さて、私の話はこれくらいにしてさっさと語って参りましょうか。 ジャンプが気合を入れてきたであろう2021年新年1発目の新連載感想。 まずは松井優征先生のあの作品。 ・逃げ...
週刊少年ジャンプ2021年10号の感想
- 2021/02/09
- 23:18
表紙&巻頭カラーは篠原健太先生でWITCH WATCH。 スケットから何年くらいだろうなと思いつつお帰りなさい。 ・WATCH WITCH 魔女のヒロインと鬼の血を引く主人公の日常を描くコメディ。 ヒロインが主人公に惚れてる設定だし、ラブコメ色強めになるんだろうか、分からん。 魔法を使い方でギャグに落とし込んでるのは実に篠原先生って感じがする。 1話は能力説明会って感じだから、ここからどう盛り上げるかかな。 分かりや...
何か最近またジャンプがベテランの連載を増やしたような気がする
- 2021/02/07
- 23:00
ここ最近急速に人気作が空けてしまった穴を埋めるためか、今回の新連載の松井先生や篠原先生。 いや、それどころではなく矢吹先生や島袋先生も含めて、ベテランの起用が増えた気がする。 人気のベテランを売り出す、人気のある人が来てくれるのはありがたいことだし、面白ければ文句はない。 でも、新しい作家が来てくれないと、新陳代謝が悪くなり、雑誌の老朽化が進むから如何ともし難い状況だ。 まぁ、最近吾峠先生の鬼滅...
週刊少年ジャンプ2021年9号の感想
- 2021/02/02
- 23:12
稲岡和佐先生のクリミナルサスペンス新連載「アイテルシー」がスタート。 果たしてどんな内容なのか? ・アイテルシー ある誘拐事件をきっかけに犯人のことを愛してしまう体質になってしまったヒロイン相生りさ。 そんな彼女の捜査を真っ向から拒絶する兄弟刑事の二月左近。 二人の刑事が交差する、異色サスペンス開幕? 大雑把な内容は上で大体説明出来ます。 良いところと悪いところを上げるとしてまず良いところから...
次にアニメ化しそうなジャンプ作品はなんだろう?
- 2021/01/30
- 23:55
ちょっと語りだしたら戦争が起こりそうなテーマですが、今の連載陣で次にアニメ化しそうな作品はなんだろうか。 順当に人気と売上のみの話をしたらマッシュルが一番可能性が高い気がしますが、ストックが足りないですよね。 あと、多分賞を取った関係性で知名度だけなら中堅No.1はアンデッドアンラックでしょうし。 最近のセンターカラーの頻度や人気の上がり方を見るに、夜桜さんちの大作戦がアニメ化しても面白いですよね、...
週刊少年ジャンプ2021年8号の感想
- 2021/01/26
- 23:26
今週から4連続新連載。 第一弾は「暗殺教室」の松井優征先生の新連載逃げ若手の若君。 松井優征先生は連載上手。 ・逃げ上手の若君 舞台は北条氏や足利氏が台頭した鎌倉幕府末期の南北朝時代。 主人公は史実上の人物で足利尊氏から一時的とはいえ鎌倉を奪還した武将。 そんな彼が尊氏に一族を謀反で滅ぼされたあと、力を蓄え尊氏に挑む話。 正直北条時行という武将についてはよく知らない。 学校の授業で習ったかもしれ...
ジャンプ新連載で触れてなかった部分があった
- 2021/01/20
- 22:32
ジャンプ感想書いてたらちょっと新連載で見落としてる部分があって、追加で書こうと思います。 私は今回の新連載は連載経験者3人と新人2人の連載だと思っていたのですが、違いました。 今回の新連載する作家さん、全員連載経験者でした。 松井先生と篠原先生、購読者なら稲岡先生までは出てくるかなと思いますが、最後の野球漫画の作画、それが私も知ってる人なのを見落としてました。 みなさん、サンデーが大きく改革を施そ...
週刊少年ジャンプ2021年7号の感想
- 2021/01/19
- 22:19
巻頭カラーはアニメ2期スタート記念でDr.STONE。 押せるものから押していく。 ・ONE PIECE カイドウさん、ルフィ達から赤鞘に勝るおでんポイントを感じ取りご満悦。 若僧と舐めてた奴らが自分を殴れる程度に実力があって喧嘩売ってくるなら死にたがりとしては嬉しいんだろうなぁ。 でもまだまだ全力な気がしないので、ここから興醒めみたいなパターンもありそう。 ゾロがまだ閻魔完全開放に至ってないし、カイドウに余裕を...
次のジャンプ新連載は大型補強になりそうですが……
- 2021/01/10
- 07:16
チェンソーマン、僕たちは勉強ができない、アグラビティボーイズ、次号おそらくモリキングが終了。 これにより実質4本の枠が空いたことになるわけですが、次は一体どんな連載が来るのか。 マッシュル、アンデッドアンラック、夜桜さんとバトル漫画枠は大分埋まってきたので次に求められるのはなんだろう? 個人的には矢吹先生の他にもう一つ新人さんのラブコメがほしい気もするけど、矢吹先生に割り込んで! という意気を持...
週刊少年ジャンプ2021年5・6号の感想
- 2021/01/05
- 08:19
あけおめジャンプ。 漫画家さんの好きなONE PIECEキャラが個性出てるなぁ。 ・ONE PIECE 祝1000話。 ついにカイドウとマムに辿り着いたルフィが錦さんを助けた後カイドウぶん殴って海賊王宣言。 エースが過去にルフィの宣言聞いて笑うやついたら許さねぇって言ってるの良いよね。 超新星のルフィ・ゾロ・ロー・キラー・キッドがいるけど、カイドウ・マムと戦うのにちょっと戦力としては寂しいような…… ここからまた集まっ...
ジャンプ+にて夜桜さんちの大作戦特別企画「よりぬき夜桜さん」開催中!
- 2021/01/04
- 17:38
1話から読んで単行本も全巻買ってる私みたいな人には関係ないかもしれないけど、宣伝になるのでお知らせです。 夜桜さんちの大作戦のストーリーの中核ともなる、主人公朝野太陽とヒロイン夜桜六美を始めとする夜桜さんちの大家族達のエピソードを本編からよりぬいて無料公開した企画「よりぬき夜桜さん」開催中! 太陽と個性ある夜桜さんちの家族達のショートエピソードを本編から15話以上よりぬいて読めるよ! 本編を見たこと...
週刊少年ジャンプ2021年3・4号合併号の感想
- 2020/12/22
- 07:50
表紙は全員集合。 2週かけてジャンプ作家が主人公と好きなキャラを描く。 堀越先生が描いたのがドン・クリークなのは何故か納得した。 ・ONE PIECE キッド、ロー、ベッジは最悪の世代前から活躍してたのか。 まぁ本編での活躍見るに納得だけど。 あとDの文字の謎が近い辺り、本当に終盤なんだなと実感する。 ワノ国編でどこまで本編の核心に迫るのか密かに楽しみ。 次回1000話では何が起こるのか。 ・呪術廻戦 冥冥さ...
新連載SAKAMOTO DAYSの感想
- 2020/12/11
- 08:35
ビルドキングに続きまして新連載坂本ですが……もといSAKAMOTO DAYSの感想です。 簡単に言えば元伝説の殺し屋の主人公坂本太郎が、読心術(超能力的方の)を使う元同業者で後輩のシン君と引退後の日常を守る話ですかね。 まず褒めるところからあげますと、アクション描写が死ぬほどカッコイイです。 1話の敵の銃を一瞬で解体してぶん殴るとことか特に最高です。 あと坂本が元殺し屋と知ってる上での奥さんとの人間関係が結構好...
新連載ビルドキングの感想
- 2020/12/11
- 08:13
タイトル通り、新連載ビルドキングの感想をします。 長期連載トリコの作者島袋先生の最新作ですね。 建築が主流の世界観で世界一安全な建築物、ビルドキングの建築を目指す兄とんかちと弟レンガの冒険ファンタジー。 まず個人的な感想だけ言いますと、そのまんま建築版トリコってイメージでした。 まだ序盤ですが前作のテーマ出会った「食」を「住」に置き換えただけで、やりたいことの大筋はトリコとあまり変わらないという...
今週のチェンソーマン感想
- 2020/12/11
- 07:57
いや〜、メチャメチャ熱かったですね今週のチェンソーマン。 マキマさんがデンジを倒したかと思いきやそれはデンジではなかった。 デンジとポチタが分離した純正チェンソーマンだったと。 先週のチェンソーマンはそんなことしないってマキマさんの言葉に完璧なブーメランを投げる神采配でしたね。 ポチタはデンジいじめるからマキマさん死ぬほど嫌いだったんだろうなぁ。 最後に後ろからチェンソーで普段の姿でマキマさんぶ...
2020年号のジャンプ連載陣、いっぱい生き残る
- 2020/11/22
- 08:38
何か今年の新連載は例年に比べて大分いっぱい生き残りそうですね? 大型連載により生き残るみたいなことは今までもあったけど、この規模で生き残るのって初めてじゃないかなぁ。 最後の方に始まったBUILD KINGとSAKAMOTO DAYS。 この2つはまぁ別枠にするとしても、今回は結構生き残ってるんですよね。 ・AGRAVITY BOYS ・アンデッドアンラック ・マッシュル ・森林王者モリキング ・あやかしトライアングル ・破壊神マ...
最近のジャンプ作品について感想
- 2020/11/01
- 08:52
新連載も大分馴染んできたんで、単発ではなくて作品の総評的な感想です私の趣味的に若い漫画中心になりますもちろん長期作品もやるにはやるけどねではまずは絶対看板のこいつから・ONEPIECE個人的にはワノ国編は主人公側だけじゃなく敵方のカイドウ海賊団の大看板や飛び六砲含めてみんな好きですビックマムファミリーもカタクリブリュレ始めとして良キャラ多かったけど、尾田先生のキャラのバリエーションは本当に尽きないなぁ強す...
あやかしトライアングルで生じてしまっているToLOVEるシリーズ好きな読者の感覚のズレ
- 2020/10/25
- 08:11
矢吹先生のあやかしトライアングルを毎週楽しく読ませていただいてるのですが、どうも最近気になっているところがあったので一言私としては最近のあやかしメインの退魔物ラブコメ路線が普通に好きなのですが、ToLOVEるダークネス等ヤブキ神の深淵に触れた読者に、もっとお色気描いて! と言われてることが多いもちろんこの意見を言ってる人の話も分かる私とて男子ですので、そりゃエッチなシーンは大歓迎ですし、ゆらぎ荘の幽奈さ...
ジャンプ打ち切りレース、過去にない盛り上がりを見せる+煉獄外伝感想まとめ
- 2020/10/20
- 08:02
もうこれ分かんねぇな……てなわけで更新の時間がねぇ! くれ!というわけでお久しぶりの果実ですどうにかみなさんに忘れられないように月に何回かとかにでも更新はしていきます最近ようやく仕事がまとまってきたのですが、忙しいのも良いことだけど趣味に時間が割けなくてどうもいかん、良いことだけどてなわけでまぁ触れていくのは最近のジャンプの打ち切り事情についてどうにも終わりそうで終わらない、何が終わるか分からない、...
週刊少年ジャンプ2020年44号の感想その1
- 2020/10/07
- 08:24
とりあえずリハビリってことで3本ずつ書いていく3本と決まれば最初に書きたいのはこの同格の中堅3本・アンデッドアンラック巻頭カラーバッチリ決まっててカッコ良かったですねまだ短い掲載期間なのに大分絵が上手くなってる感じがあるので、ここからドンドンこなれて行ってほしいなぁ本編に関しては、まだビリー様の能力の発動条件が分からない……発動のさせ方自体は他の能力者と一緒何だろうけど、コピーはいつしてるんだろうそし...
週刊少年ジャンプ2020年41号の感想
- 2020/09/15
- 08:45
2週ほど感想が書けなかったこと、反省はしているだが話を聞いてください、全てのことには理由がある・感想を書けなかった理由「新連載」個人的な意見として、38号の久保先生の新連載「BTW」が掲載されていた時は正直テンション爆上がりでしたシーズン読み切りとして文句なしの出来でしたし、これに関しては久保先生の才能をいいとこ取りにした凄い読み切りだなぁと思ったわけですで、問題はまぁ……その後ですね今回の新連載3本は、...
週刊少年ジャンプ2020年38号の感想
- 2020/08/26
- 06:42

週刊少年ジャンプ2020年38号:編集人中野博之 発行人:瓶子吉久 久保帯人先生、帰還! ……4話だけだけど・BURN THE WITCH 久保帯人先生待望の新連載! 以前の読切の設定そのまんまでの連載、読んでない人とかいない? 大丈夫? まぁ内容としましてはニーハちゃんがおっぱい大きくて足も太くて素晴らし……虚がダークドラゴンになった西洋版BLEACHって感じですね。 今週のマジックとか完全にBLEACHの鬼道ですもんね、斬魄刀はでな...
2020年のジャンプ新連載の数多いってレベルじゃなくない?
- 2020/08/17
- 14:42
あやかしトライアングルの4連続新連載の時も言ったけど、今年の新連載の数が多すぎると思うんだ。 あやかしの時はまだ15本くらいだったけど、今回久保先生の短編掲載を含めて新連載の数が20本に届きそうな現状に戦慄している…… 20本てあれだよ? 新連載だけで本誌作れちゃうよ? こんな事態、私の存在しない記憶を手当たり次第に探っても過去に一度もないですよ? まぁある意味昔のドンドン切ってく過去のジャンプ体制に戻...
【いつもの奴】ハイキュー!! 終わって今後同じくらい人気出るスポーツ漫画は出てくるのだろうか……
- 2020/08/16
- 23:23
ダイジョウブカナァ、シンパイダナァ(棒)てなわけで、ハイキュー!! が終わった後の今後のジャンプスポーツ漫画の話っす。 今までもミスターフルスイング、アイシールド21、テニスの王子様、黒子のバスケットボール、ハイキュー!! と、何かが終わるたびに他の作品が台頭し売れたジャンプスポーツ漫画なのですが、今回のハイキュー!! 終了に関してはガチで心配してます。なんたってハイキュー!! は最初から最後まで...
週刊少年ジャンプ2020年36・37号の感想
- 2020/08/11
- 08:55
表紙は全員集合。 さらに付録で矢吹先生描き下ろしジャンプヒロイン集結水着ポスター。うん、ずっと取っておく。 現看板・準看板はONE PIECE、ヒロアカ、STONE、ブラクロ、呪術廻戦か。この中にチェンソーと……本当ならアクタージュも。 ん! しんみりしてもしょうがない! 感想行きます!・ONE PIECE カイドウVS赤鞘九人男が熱い!ネコマムシのスーロンも見れそうだし、カイドウ相手にどこまで粘れるか楽しみだ。 ルフィ...
アクタージュ原作マツキタツヤ先生、わいせつ容疑で逮捕
- 2020/08/08
- 17:36
事件見た瞬間嘘だろ……となった。 まだ事実を認めたくない……信じたくない…… 舞台化が決まり、恐らく他にも色んなメディア化の話が決まっていただろうに、一体これからどうなってしまうんだ…… 原作はタツキ先生なわけだし、著作権もあるから脚本変えて続投なんてことも絶対出来ないだろうし…… 何より作画担当の宇佐崎先生が可哀想過ぎる。 来週からのアクタージュの掲載はどうなっているのか…… とりあえず、覚悟しながら本誌...
週刊少年ジャンプ2020年33・34号の感想
- 2020/07/20
- 23:21

週刊少年ジャンプ33・34号 発行人 瓶子吉久 編集人 中野博之 集英社 表紙は連載23年&ONE PIECEの日記念でONE PIECE。 合併号が集合じゃないのは珍しいケース。 おそらくオリンピックの影響と考えれる、延期になりましたけど。・ONE PIECE 四皇がワンピース取りに行くとか言ってる辺りマジで終盤なんだなと実感してきました。 オロチはあっさり斬られたけど生きてそう、カン十郎も斬られたっぽいけど能力的に生存してそ...
週刊少年ジャンプ2020年32号の感想
- 2020/07/14
- 22:04

週刊少年ジャンプ32号:編集人 中野博之 発行人 瓶子吉久 集英社 表紙&巻頭カラーは終章超クライマックス!!2号連続大増カラー第1弾でハイキュー!! 来週のセンターカラーで完結決定……クソお世話になりました!・ハイキュー!! 高校時代から長い年月を経て、日向がついに影山と同じ舞台に到着。 連載最終回でようやく、実に長かった。 そして最後は肩を並べ、日本代表として同じ2人コートへ。 次週の最終回、読者とし...