ども
生徒と教師、年の差カップルの淡い恋模様を描いたラブコメ
昨今ひとつのジャンルとして確立された作品ですが、同人誌ならばともかく、商業誌では強く攻めた部類の題材だと思います
そしてそんな生徒と教師の恋の関係に、憧れを抱く男達がこの世に存在するもの達がいるのも事実
そうです、私です
そんな私が今回そんな教師もののラブコメとして、みなさんに堂々と紹介するのがこちら

現在ヤングマガジンで連載中の、なんでここに先生が!? です
こちらの作品は元々シリーズもの読みきりとして短期間に集中的にヤングマガジンに掲載された作品だったのですが
何とこの短期集中連載のシリーズ全10話+新作描き下ろしオマケ漫画16Pを単行本として発売したところ
短期集中連載作品なのに、10万部以上売れちゃうというヒットを記録したために、完全連載化に踏み切る形となったようです
10万部って具体的にどのくらい凄いの? とイメージのわかない方は、左門くんはサモナーの最新刊の4~5倍売れてると
イメージしてもらえれば
この凄さが実感してもらえると思います
そんな背景を紹介しながらも、さらに作品のあらすじも紹介したいと思います
あらすじ
おっかないと評判の児嶋先生。
でも俺の前ではいつでも天然ドジな困った先生だ。
男湯、トイレ、プール、保健室……なぜかエッチな体で大ピンチ!
俺はいったいどうすればいい!?
誰か答えを教えてくれ!!!!
こんな感じのあらすじです
すでにあらすじの時点で眩い輝きと神々しさを纏っている作品なのが
男性読者には分かると思います
こんなあらすじのようにこの単行本ではおっかないと言われてるナイスバディな女教師「鬼の児嶋」こと児嶋加奈先生と
至って健全な普通の思春期の高校生佐藤一郎君が繰り広げる、心温まるちょっと? エッチなラブコメとなっております
もうあらすじの時点で内容が気になってる人もいると思うので
今回は単行本掲載の1~10時限目+課外授業(オマケ漫画)のザックリとした内容と画像(肌色排除)を書いたり貼ったりしたいと思います
では早速1話目から始めさせていただきます

1時限目 ゴールデンタイムス
校舎裏のプールに程近い職員トイレ
(男子トイレ)にて児嶋先生と遭遇する佐藤君!
カギが壊れ密室になったトイレで二人に起こるハプニングとは!?
まず1話
女子トイレが清掃中のためたまたま男子トイレを児嶋先生が使用していた時に遭遇する二人、1話目から中々攻めてますね

2時限目 発蒸気
修学旅行のよる、温泉にて遭遇してしまう佐藤君と児嶋先生
二人は男湯の生徒に見つかるが、まだ先生の顔を見られていない佐藤君は、彼女を「大人のオモチャ」であると豪語し……
次に2話です、児嶋先生が見つからないように自らを犠牲にする佐藤君が実に男らしいですね
しかし彼は色々と何かを失ったと思います

3時限目 汗尻泉
保健室に授業をサボりに来た佐藤君
しかしそこには風邪を引いた児嶋先生が寝込んでいた
サボりがバレないように嘘をつきながら彼女を看病する佐藤君
その過程にて、児嶋先生に座薬をすることになり……
3話……なるほど、座薬にちなんで間欠泉と汗尻泉をかけているのか
……うん、うん(深く頷くだけ)

4時限目 鳳梨汁(パイナップルジュース)
母の実家にて児嶋先生に遭遇する佐藤君
児嶋先生は佐藤君の母の知り合いで、若い頃にかなりお世話になったらしい
丁度児嶋先生も実家に帰省中だったために、その際に佐藤君の妹のお守りを頼まれたとか
その後佐藤君の妹と子供用プールで遊ぶことになるが、ポロリしたり佐藤君と事故キスしたり色々あって……
サブタイの鳳梨汁についてヒントを上げます
・佐藤君の妹
・ポロリ
・パイナップルジュース
ここから導かれる答えは?

5時限目 甘宿り
下校時の夕立にコインランドリーに雨宿りをしに来た佐藤君
そこでたまたま同じく雨宿りを
していた、濡れシャツの児嶋先生と遭遇する
児嶋先生の可愛い一面が見れながらも、二人はコインランドリーで甘い一時を過ごし……
甘い一時を過ごしながらも、甘いサービスシーンもいただきました(合掌)

6時限目 恋踏み
図書室で後輩に恋文をもらった佐藤君
その幸せを噛み締めていた時に、図書室で調べものをしていた児嶋先生に遭遇する
児嶋先生に後輩と談笑してたのをとがめられ、とっさにラブレターを図書室の本に挟む彼
何とか彼女をやり過ごし挟んだ本から恋文を持ち帰ろうとするが、その本を偶然児嶋先生が手に取っており……
サブタイの恋踏みについてですが、この後佐藤君は顔面を(足じゃない部分で)踏まれいい思いをします

7時限目 大人げ
近所のマンションに引っ越して来た児嶋先生の引っ越しの手伝いをすることになった佐藤君
そこで児嶋先生の家のアルバムを目にすると、実は二人は子供の頃あっていたり、一緒にお風呂入ったことがあるのが判明して!?
大人げ……大人げかあ、意味については読めば何となく分かると思います

8時限目 よいどれ
ある日突然佐藤君の部屋にやって来た児嶋先生
彼女は佐藤君の母のお願いにより、佐藤君のお世話をするために家にやってきたらしい
そんな彼女だったが、佐藤君の母に酒を飲まされ、ひとくちでベロンベロンになる
そして佐藤君に恩返しをすると言えば、よった勢いで彼に迫る児嶋先生
さらに二人の関係に進展が?
恩返しについては7話の細かい内容を参照下さい
ベロンベロンになってデレる児嶋先生可愛い

9時限目 コスッ!ぷれ
文化祭のお化け屋敷で児嶋先生と遭遇する佐藤君
どうやら生徒に頼まれお化け役を買って出たものの、ミイラ女のコスプレで人前に出るのが恥ずかしくなり、佐藤君を頼りに来たらしい
その後二人で驚かすのをやるようになったのだが、その際に包帯をきっかけにハプニングが?
ここまで来ればもはや言うまでもないですが、コスッ!ぷれはコスプレだけに
かかっているわけではありません

10時限目 約束
佐藤君の母が友人の結婚式に招待され、南の島にやって来た佐藤一家
その中に仕事で来れなくなった佐藤君の父の代わりに、児嶋先生が同行することに
二人きりになりハプニングに見舞われながらも、旅行で互いの気持ちを確認した佐藤君と児嶋先生
そして二人は、最後にある約束をすることになるーーー
最終話です、なんやかんやなりながらも最後には佐藤君と児嶋先生は上手くいってくれました
見ていて微笑ましいので、ぜひ二人には幸せになってほしい

課外授業 実習
数年後、高校を卒業して大学生になった佐藤君
児嶋先生との交際も上手くいってるようで、本当に幸せそう
そしてそんなある日、独り暮らしの部屋にやって来た彼女の児嶋先生にあるお願いをされ、佐藤はある実習をすることになったのだが!?
特別書き下ろし、うん、完全にアウトだ その中身は自分で確かめて~
てなわけで、以上がザックリですけどまとめた、なんでここに先生が!? の単行本の大まかな内容と感想です
ちなみに扱い的にはこの漫画0巻になると思います
ちなみに今ヤングマガジンで連載しているなんでここに先生が!? の主人公とヒロインは佐藤君と児嶋先生ではありません
なんか見た感じ1巻単位で完結の、主人公とヒロインを変えたオムニバス形式のラブコメになるっぽいですね!
そんなわけで今回の記事でこの「なんでここに先生が!?」に興味を持ったあなたは
単行本とヤングマガジンの連載、どちらもぜひチェックしてみてね!
では長くなったけど今回はここまで!
スポンサーサイト